Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
古い団地などはこのタイプですね。我が家もこれです。最新のものでも取り付けできるのですか?たとえばビス穴の間隔とか径とか同じなのでしょうか?
はい、開口寸法(穴の大きさ)やビスのピッチは昔から変わっておりませんので、問題無く付くはずです。不安であれば一か所分だけ試してやってみるのが良いかと思います。一個やって大丈夫なら他も・・・みたいな感じがおススメです
パイロット・ホタルスイッチというものがあるんですね。ちょっとお高めなので買うのを迷っているところです。グローブを着けるのは、私も電気工事士試験の練習の時から習慣にしています。
そうなのです!ちょっとお高め!かと言って、そこまで使い道がある訳でも無く玄関のような暗い時に使う事が想定されるならホタルで充分、換気扇のように付いてる事を確認したいならパイロットで充分。常に何かしら光ってる訳で節電と言う観点からも微妙・・・。何に使えば良いか良く分からないけど動画栄えは良い・・・そんなスイッチですw
化石SW😂😂😂😂😂まだ、あったんかーーーーーーい😊
そうなんです!こっちのサムネのがインパクトが!(笑)
寝室を公開して頂きありがとうございます。最近はあえてレトロ感を出すクラシックシリーズって言う配線器具も出てますね。
クラシックシリーズ!そんなものが、、、やはり流行とかおしゃれって回るんですね。まわぁるぅーまぁーわるぅーよ、じだいーはまわるぅー
耐火簡易耐火プレートが自分の家には付いているのですが、必ず必要ですか❓
私詳しくないのですが、耐火プレートは炎が壁に入らないように・・・だったと思います。大通り沿いなんかだと防火区域とかになってて火が回らないよう壁厚が違ったりなんなりと・・・。なんか色々あった気がします。そんな絡みで使われているんじゃないかと・・・。私のような現場職人は図面通りに付けるだけなので本当に詳しく無くて申し訳無いです。ただ恐らくそういった事情かと思いますので、防火プレートが付いていたら防火プレートにしておいた方が無難かと思います
ハイ連シリーズのスイッチですね。
枠にハイ連と書いてありましたが、あれがシリーズ名でしたか・・・。ハイ連、フルカラー、コスモ・・・少し歴史が見えてきましたw
@@Biyoriハイ連とほぼ同時期にハイ角もあります。
こんばんは🎵新しいスイッチ、どんなものだろうって見ていました🎵最後のラベルを剥いだ時に、家の物と同じでビックリしました🎵スイッチから電線を外して、その線を引っ付けた時には⚡バン⚡ってなるのかと思って身構えてしまいました🎵なんか悔しいです😅次回の✨動画✨も楽しみにしてますね😄
そうなんです!スイッチの二本は同じ極性、、、というか、来てる線と行き先の線なのでくっつけるとスイッチが付く!なのです。コンセントだとバチっと行きます(笑)
@@Biyori さん🌻頭のなかで描いてみると、何回しても⚡バチッ⚡ってなります😱解っているようで解っていないのだなぁって再確認しました🎵
冒頭から中々ブラックなジョークで笑ってしまいました。昔の動画より声が聞きやすくて、助かります。私の場合、グローブは革手を常に使ってしまいますが、電気系の方はあまり使わないでしょうか...お聞きできますと嬉しいです。
どうなんでしょうか。私はノンスリップというウレタン系のものを使っておりますが、絶縁性は、、、謎です(笑)ゴリゴリの活線作業の時は絶縁グローブを着けることもありますが殆ど使いません。革手の愛用者も少なくないし全然有りかと思います。
小ネタを挟んでくる日和さんwパイロットホタル実物を初めて見ました。差し込み2つと1つなんですね。勉強になりました(^^♪尺を短くするために電ドラボールなんてどうでしょう?収益たっぷり入っているから余裕w
実は電ドラボールは持ってるんですよ(笑)しかしdiyの為の動画で下手に電動工具を使うと「あれ?何か高い工具必要なの?」って思われてしまいそうなので極力手工具で行こうかと。ビックモーターネタ、、、いつまで引っ張ろうか悩んでます(笑)
@@Biyori なるほど、確かに基本は手作業ですからね👍
7:30 このスイッチが使われているって事はビスのピッチが今と違うはずなので再利用がいいと思う。無くしたり使えなかった場合は、「まぁ頑張って」としか言えない。
ぬぬ!この頃ってビスピッチ違ってたんてすか!それは貴重な情報!感謝致します!
@@Biyori ボディビスの頭がマイナスだった場合ですけどね。
動画では良い感じになりましたが、うちの場合は似合わないと思いました。メーカーには古いデザインでスイッチを出してほしいところです。
確かに・・・それはありますね。古民家風とかレトロ風(同じか?w)古い物には古いものにしか出せない色気ってあるんですよね。ちなみに私は今のビートル(フォルクスワーゲン)より昔のビートルの方が好きです。多分名探偵コナンのアガサ博士が乗ってる奴でしょうか。「新しくなった!わーい、綺麗・・・」と、単純な世界では無いんですよねw
パナソニックが古いデザインでクラシックシリーズとして発売されてますよ。
クラシックシリーズ!そんなのが出てたんですね。
このスイッチはさすがに見かけないなぁw見かけたら思わず「ワレ生き」言っちゃいますねwうちの家でマイナス締め込みは…黒い二口コンセントが1階に4か所、2階に7か所といったところですかねあとは黒シーソースイッチが2個ある以外は全部コスモかフルカラーになんでマイナス結線器具の位置を把握してて誰がコスモやフルカラーに換えたかは秘密です(自分は資格なし)
それは謎ですね・・・しかし謎は謎のままで良いのです・・・DIY用の動画なのに注意書きで小さく「工事には第二種電気工事士の資格が必要です」って書いてあるのと一緒です・・・謎と言うのは謎のままでこそ価値があるのですw
オープニングの 靴下ゴルフボールがツボすぎて思い出し笑いと 振り向きざまの目と。ブインブイン振り回して 近所あるいてテスラにぶつけないでくださいね。
覆面を付けた男が靴下にゴルフボールを入れた凶器を振り回して暴れている、、、なんて通報があったら、またビックモーターは叩かれるのでしょうか?事件後の供述「ビックモーターに憧れていたので、ビックモーターみたいになりたかった」
無資格での電気工事は危険です簡単だからやってみましょうというのは余りにも無責任極まりない
概要欄ちゃんと見てね♪必要な事は書いてありますよ
概要欄???そんな物見当たりませんが?私は、『簡単だからやってみましょう』の発言が無責任だと言っています
@@オヤジ-v8m 様概要欄の見方も解らない方が存在するのですね。それは、申し訳ありませんでした。マックのコーヒーで火傷をする、コーヒーが熱いと言う注意書が無いのが悪い!という訴訟が起こる。何故か勝訴する。今の私の気持ちです
見れないでは有りません存在しないと言っています仮に概要欄が有ったとしても、動画内で『簡単だからやってみましょう』の発言が無責任だと言っています
@@オヤジ-v8m 様存在しませんか(笑)それは本当に申しわけ御座いませんでした。これからはあなたのような方も想定して「より解りやすい」動画を志したいと思います♪
古い団地などはこのタイプですね。我が家もこれです。最新のものでも取り付けできるのですか?たとえばビス穴の間隔とか径とか同じなのでしょうか?
はい、開口寸法(穴の大きさ)やビスのピッチは昔から変わっておりませんので、問題無く付くはずです。不安であれば一か所分だけ試してやってみるのが良いかと思います。一個やって大丈夫なら他も・・・みたいな感じがおススメです
パイロット・ホタルスイッチというものがあるんですね。
ちょっとお高めなので買うのを迷っているところです。
グローブを着けるのは、私も電気工事士試験の練習の時から習慣にしています。
そうなのです!
ちょっとお高め!
かと言って、そこまで使い道がある訳でも無く
玄関のような暗い時に使う事が想定されるならホタルで充分、換気扇のように付いてる事を確認したいならパイロットで充分。常に何かしら光ってる訳で節電と言う観点からも微妙・・・。
何に使えば良いか良く分からないけど動画栄えは良い・・・そんなスイッチですw
化石SW😂😂😂😂😂まだ、あったんかーーーーーーい😊
そうなんです!こっちのサムネのがインパクトが!(笑)
寝室を公開して頂きありがとうございます。最近はあえてレトロ感を出すクラシックシリーズって言う配線器具も出てますね。
クラシックシリーズ!そんなものが、、、やはり流行とかおしゃれって回るんですね。まわぁるぅーまぁーわるぅーよ、じだいーはまわるぅー
耐火簡易耐火プレートが自分の家には付いているのですが、必ず必要ですか❓
私詳しくないのですが、耐火プレートは炎が壁に入らないように・・・だったと思います。
大通り沿いなんかだと防火区域とかになってて火が回らないよう壁厚が違ったりなんなりと・・・。
なんか色々あった気がします。
そんな絡みで使われているんじゃないかと・・・。
私のような現場職人は図面通りに付けるだけなので本当に詳しく無くて申し訳無いです。
ただ恐らくそういった事情かと思いますので、防火プレートが付いていたら防火プレートにしておいた方が無難かと思います
ハイ連シリーズのスイッチですね。
枠にハイ連と書いてありましたが、あれがシリーズ名でしたか・・・。
ハイ連、フルカラー、コスモ・・・
少し歴史が見えてきましたw
@@Biyoriハイ連とほぼ同時期にハイ角もあります。
こんばんは🎵
新しいスイッチ、どんなものだろうって見ていました🎵
最後のラベルを剥いだ時に、家の物と同じでビックリしました🎵
スイッチから電線を外して、その線を引っ付けた時には⚡バン⚡ってなるのかと思って身構えてしまいました🎵
なんか悔しいです😅
次回の✨動画✨も楽しみにしてますね😄
そうなんです!スイッチの二本は同じ極性、、、というか、来てる線と行き先の線なのでくっつけるとスイッチが付く!なのです。コンセントだとバチっと行きます(笑)
@@Biyori さん🌻
頭のなかで描いてみると、何回しても⚡バチッ⚡ってなります😱
解っているようで解っていないのだなぁって再確認しました🎵
冒頭から中々ブラックなジョークで笑ってしまいました。
昔の動画より声が聞きやすくて、助かります。
私の場合、グローブは革手を常に使ってしまいますが、電気系の方はあまり使わないでしょうか...
お聞きできますと嬉しいです。
どうなんでしょうか。私はノンスリップというウレタン系のものを使っておりますが、絶縁性は、、、謎です(笑)
ゴリゴリの活線作業の時は絶縁グローブを着けることもありますが殆ど使いません。革手の愛用者も少なくないし全然有りかと思います。
小ネタを挟んでくる日和さんw
パイロットホタル実物を初めて見ました。
差し込み2つと1つなんですね。
勉強になりました(^^♪
尺を短くするために電ドラボールなんてどうでしょう?
収益たっぷり入っているから余裕w
実は電ドラボールは持ってるんですよ(笑)しかしdiyの為の動画で下手に電動工具を使うと「あれ?何か高い工具必要なの?」って思われてしまいそうなので極力手工具で行こうかと。
ビックモーターネタ、、、いつまで引っ張ろうか悩んでます(笑)
@@Biyori なるほど、確かに基本は手作業ですからね👍
7:30 このスイッチが使われているって事はビスのピッチが今と違うはずなので再利用がいいと思う。
無くしたり使えなかった場合は、「まぁ頑張って」としか言えない。
ぬぬ!この頃ってビスピッチ違ってたんてすか!それは貴重な情報!感謝致します!
@@Biyori ボディビスの頭がマイナスだった場合ですけどね。
動画では良い感じになりましたが、うちの場合は似合わないと思いました。
メーカーには古いデザインでスイッチを出してほしいところです。
確かに・・・
それはありますね。
古民家風とかレトロ風(同じか?w)
古い物には古いものにしか出せない色気ってあるんですよね。
ちなみに私は今のビートル(フォルクスワーゲン)より昔のビートルの方が好きです。多分名探偵コナンのアガサ博士が乗ってる奴でしょうか。
「新しくなった!
わーい、綺麗・・・」
と、単純な世界では無いんですよねw
パナソニックが古いデザインでクラシックシリーズとして発売されてますよ。
クラシックシリーズ!
そんなのが出てたんですね。
このスイッチはさすがに見かけないなぁw見かけたら思わず「ワレ生き」言っちゃいますねw
うちの家でマイナス締め込みは…黒い二口コンセントが1階に4か所、2階に7か所といったところですかね
あとは黒シーソースイッチが2個ある以外は全部コスモかフルカラーに
なんでマイナス結線器具の位置を把握してて誰がコスモやフルカラーに換えたかは秘密です(自分は資格なし)
それは謎ですね・・・
しかし謎は謎のままで良いのです・・・
DIY用の動画なのに注意書きで小さく「工事には第二種電気工事士の資格が必要です」って書いてあるのと一緒です・・・
謎と言うのは謎のままでこそ価値があるのですw
オープニングの 靴下ゴルフボールがツボすぎて
思い出し笑いと 振り向きざまの目と。
ブインブイン振り回して 近所あるいて
テスラにぶつけないでくださいね。
覆面を付けた男が靴下にゴルフボールを入れた凶器を振り回して暴れている、、、なんて通報があったら、またビックモーターは叩かれるのでしょうか?
事件後の供述「ビックモーターに憧れていたので、ビックモーターみたいになりたかった」
無資格での電気工事は危険です
簡単だからやってみましょうというのは余りにも無責任極まりない
概要欄ちゃんと見てね♪
必要な事は書いてありますよ
概要欄???
そんな物見当たりませんが?
私は、『簡単だからやってみましょう』の発言が無責任だと言っています
@@オヤジ-v8m 様
概要欄の見方も解らない方が存在するのですね。それは、申し訳ありませんでした。マックのコーヒーで火傷をする、コーヒーが熱いと言う注意書が無いのが悪い!という訴訟が起こる。何故か勝訴する。今の私の気持ちです
見れないでは有りません
存在しないと言っています
仮に概要欄が有ったとしても、動画内で『簡単だからやってみましょう』の発言が無責任だと言っています
@@オヤジ-v8m 様
存在しませんか(笑)
それは本当に申しわけ御座いませんでした。これからはあなたのような方も想定して「より解りやすい」動画を志したいと思います♪